ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月25日

[Camp:0002]嵐の中のキャンプ!DJ雨男伝説はここから始まった・・・

Camp:0002 埼玉県 ウォーターパーク長瀞
Date:2013/07/27-28
※昔の記憶を頼りに書いているので間違ってるところがあるかも


実は前回のキャンプに行く前に、長男の保育園の卒園アルバム委員でアウトドア大好きな方がいらっしゃいまして。
今度初キャンプなんですよーという話をしたら、ぜひグルキャンしましょう!とお誘いいただきました。
どうせなら、とほかのアルバム委員の方もさそって3家族で行ってきました。
ウォーターパーク長瀞!←これ「ながとろ」って読むんですね。今回初めて知りました!

今回は以下の3家族合同でキャンプ。

アウトドア大好き経験豊富なTファミリー
今回初めてのキャンプなSファミリー
そしてアウトドアの先輩面してるけどその実態はまだ2回目の初心者キャンパーDJファミリー



チェックインして3区画となりあったサイトを案内してもらいました。
どういうふうに設営しようか3家族のパパたちで考えて、結局1区画は駐車場、もう1区画はタープでリビングダイニングに、残りの一区画にテント3つ張ることになりました。

[Camp:0002]嵐の中のキャンプ!DJ雨男伝説はここから始まった・・・

パパ3人集は設営終わった時点で暑さと疲労でヘトヘト・・・
嫁や子供たちは近くの川で水着になって思う存分はしゃいでるようですが、僕たちはがまんできずにビールを搔っ食らってのんびりまったりモードでした。





しかし・・・のんびりできたのはここまででした。







この日、何があったか覚えている方はいるでしょうか。
そう、ゲリラ豪雨!!
しかもあの墨田川花火大会が史上初めて中止となってしまったほどの豪雨。
これが僕たち初心者キャンパーを襲ったのでした・・・


買ったばかりのタープの中でずぶ濡れの僕たち・・・
とりあえず呆然とたたずむことしかできませんでした。
[Camp:0002]嵐の中のキャンプ!DJ雨男伝説はここから始まった・・・

これぞまさに自然の脅威でした。
雷とか強風雨とか命の危険が無いか真剣に考えました。

大人が考えてる間、子供たちは

[Camp:0002]嵐の中のキャンプ!DJ雨男伝説はここから始まった・・・

めっちゃ嵐エンジョイしとるーーー!w


もう大人も子供もずぶ濡れになってたので、たまの晴れ間に子供たちが泥水で遊んでようがだれも怒る大人はいませんでした・・・
土砂降りのときはタープの屋根にたまった水を傘で押し上げて滝のように流したり・・・
子供ってその瞬間を楽しむ事にかけては天才ですよね。


そうこうしているうちに雨も風もおさまってきたのでちょっと気が緩んだ大人たち。
気が緩んだらお腹が減った!ということでお楽しみのBBQです!
当日キャンプ場近くで集合した3ファミリーは途中のスーパーで美味しそうな肉や野菜や魚介をたっぷり買い込んでいたのでみんな焼いては食い、焼いては食い・・・
つまり何が言いたいかというとBBQの写真は無い!ということです(^^;

あらかた食べ終えたところでようやく写真の事を思い出して撮ったのがこれです。

[Camp:0002]嵐の中のキャンプ!DJ雨男伝説はここから始まった・・・


焼きマシュマロ。
うん、一番最後のメニューだよねw
・・・すいません!手抜きじゃないんです!
美味しい料理を食べてると写真を撮るのがめんどくさくなってきて・・・エヘ



このあと疲れきった子供たちを寝かしつけ、起きている大人たちで酒盛りの始まりです。
飲めや歌えやでどんちゃんやるつもりが・・・
夕方のゲリラ豪雨で体力を使い果たしたのか続々と寝落ちしていく大人たちw
最後まで起きていたパパ二人ママ一人で静かに話をしながら日付が変わる寸前で解散しました(^^;
(それでも起きていた人たちはそれなりに飲んでましたがw)






[Camp:0002]嵐の中のキャンプ!DJ雨男伝説はここから始まった・・・

翌朝、いつもどおり6時前に目を覚ますと前日の嵐が嘘のような奇麗な朝日。
みんなが起きてくる前にそーっとサイト周りを散歩しました。
前日には気がつきませんでしたが、周りの気が結構折れていて前日の嵐がいかにすごい風だったかがよくわかる荒れたキャンプ場になっていました。


のそのそとみんなが起きてきた後、朝ご飯はTパパがホットサンドを作ってくれました。
これがまた、美味しくて!
生まれて初めてホットサンドを食べたんですけど、こんな美味しいサンドイッチがあるんかーー!
と感激のあまりアマゾンでポチっと・・・その場でホットサンドクッカー買ってしまいましたw



朝ご飯の後、あまりの暑さに子供たちはしばしバケツに足を入れて涼んでました。
[Camp:0002]嵐の中のキャンプ!DJ雨男伝説はここから始まった・・・

何度も言いますけど昨日の嵐が嘘のような夏の午前中です。
あまり暑くならないうちにずらかろうということでちょっと早めにチェックアウトしました。

※そうそう、平成酔っぱらい研究所という漫画でおなじみの・・・
間違えました、のだめカンタービレという漫画でおなじみの二ノ宮知子先生がこの地方出身だと言う事でこんなのが飾ってありました。

[Camp:0002]嵐の中のキャンプ!DJ雨男伝説はここから始まった・・・



その後はお楽しみのライン下り!
前日の豪雨でさぞやスリルある川下りが楽しめるんだろうと思っていたけど・・・
正直拍子抜け
たるすぎて途中で眠くなりました。
水がばしゃーん!ひえー!スリル満点!というのを期待しているとがっかりするかも。
ていうか昨日のゲリラ豪雨のほうが10000倍くらいスリル満点でしたからねw


ライン下りを終えた後は、みんなで花園ICまで移動して回転寿しでランチ。
全員ですわれる席が無くて二つに分割して座ってしまったためかちょっと寂しいランチになってしまいました・・・汗
静かなランチ後は(みんな疲れてたのかも?)それぞれ自宅へ・・・



渋滞に巻き込まれつつも自宅に帰った僕たちを待ち受けていたのは今朝ポチッた・・・
[Camp:0002]嵐の中のキャンプ!DJ雨男伝説はここから始まった・・・

バウルー!
今朝注文して夕方届いてるなんてアマゾンすごい!
我が家のキャンプスキルはアマゾンとともに成長していく予定ですw



--
と、これまた4ヶ月前のキャンプレポを今更書いてみました。
この時はすごい嵐で頭の中をチラチラ撤収の二文字が横切りましたが、ゲリラ豪雨はすぐにやむ!という根拠の無い自信でなんとか乗り切ってしまいました。
今考えると危ないなと思ったときにはおとなしく撤収しておくべきだったかもしれませんね・・・・

同じカテゴリー(Camp)の記事画像
[Camp:0004]キャンプ×麻雀は成立するのか!?
[Camp:0003]これが本番のキャンプ!でもやっぱり雨・・・
[Camp:0001]記念すべきDJ家の初ファミリーキャンプ!
同じカテゴリー(Camp)の記事
 [Camp:0004]キャンプ×麻雀は成立するのか!? (2013-12-08 20:41)
 [Camp:0003]これが本番のキャンプ!でもやっぱり雨・・・ (2013-12-05 00:21)
 [Camp:0001]記念すべきDJ家の初ファミリーキャンプ! (2013-11-10 10:34)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
[Camp:0002]嵐の中のキャンプ!DJ雨男伝説はここから始まった・・・
    コメント(0)